2023.01.01

襖の役割

日本人の感性が生み出した、建具の種類で、
昔は「障子」という言葉が広い意味で用いられていたため、「襖障子」と呼ばれていました。
現在では、障子と襖は別のものとして区別され、自然の気配を感じたり、部屋を仕仕切ったり、使わないときには簡単に取り外したり、収納の目隠しになったりと部屋の用途に応じた対応が出来きるのが、襖の特徴です。